皆さんは「アクティブGメン♪75」というフレーズ、聞いたことありますか?
関市高齢福祉課が主催の「アクティブシニア」各種セミナーを修了した50代~90代の方々で、
① 健康寿命75歳以上をめざす!(75)
② 元気(「G」enki)な
③ メンバー(メン)
たちのこと。
「農業(野菜づくり)」「木育(刃物)」「保育」を3本柱として、子ども食堂や地域サロンに提供する野菜づくり、刃物を使う木育ワークショップでの指導サポート、保育園での自然体験活動の見守りボランティアなど、関市のあちこちで活躍されているそうです。
とある縁から、開催情報を入手しました。
2021年11月24日(水)10時~12時、「アクティブシニア」木育セミナーをいちょう庵で開催します。どうぞ覗きに来てください。
こちらも何度か耳にしたことはありますが、訪問するのは初めてです。
住所を頼りに「このあたりかな……」おそるおそるやってきました。
あ、門があった。
観修寺は、曹洞宗だったんですね!
別名「いちょう庵」の呼び名どおり、大きなイチョウの木。
門をくぐり……
玄関を入って……
玄関横の部屋を覗くと……
「アクティブシニア」木育セミナーに参加されている皆さんが、和やかに作業されていました!
この木育セミナーでは、「木材を切り出すところから始めるスプーン作り」を主軸に、木や刃物への向き合い方を学び合っているそう。今期すでに数回開催され、今日はサンドペーパー仕上げの最終回。
セミナー会場では、これまでに受講を終えたアクティブGメン♪75 の先輩メンバーが、今期はじめて取り組むメンバーを丁寧にサポート。
受講とサポート経験の双方が、これからの活動に活かされていくそうです。
メンバーが仕上げたスプーンは、元・岐阜県立森林文化アカデミー教授でもあり「木育」推進で著名な先生・松井勅尚さんがしっかりと確認。
仕上げ残しや表面の傷、曲線に歪みがないか……さまざまな角度から、じっくり点検されるスプーン。
丁寧に仕上げるほど、長持ちするそうです!
岐阜県百年公園やせきてらすなどで、実際にアクティブGメン♪75 が指導サポートしているという「楮(こうぞ)のえんぴつづくり」に、自分も挑んでみました。
和紙の原料となる楮(こうぞ)ですが、どうしても廃棄されてしまう部分があります。
そんな楮の中心に、鉛筆の芯をさしこんだものを、木工用小刀で削っていきます。
さっそくアクティブGメン♪75 の方々が、小刀の持ち方、削るときのコツ・注意点を教えてくださいます。
実際のワークショップでは、えんぴつにお気に入りの和紙を貼って、こんな感じ ↓ に仕上がるそうです。
関市広報でも取り上げられたという、90歳を超えた熟練の元大工さん。
スムーズな手つき、真剣な表情。高齢とは思えない、まさに「元気(「G」enki)」……!
すべての小刀が、スパッと紙を切れる刃先に生まれ変わりました。
松井先生の講評と共に、今期全体の内容を改めて振り返り、一言ずつ発表していきます。
どの感想も興味深かったのですが、女性の参加者の言葉が記憶に残っています。
自分が子どもの頃、男の子は自分用の小刀を持ち歩いていましたが、女の子は持たせてもらえませんでした。今回、人生で初めて、小刀を持ちました。感動です。
セミナー中に、他の女性の方も「女が使う刃物は包丁だけ!料理だけ!という時代だったので、刃物で木を扱うなんて、ここが初めての経験」と話されていました。
女性活躍推進による価値観の変化は、刃物の世界にも。木工用小刀を触ったことのない高齢女性の方々は、他にもたくさんいらっしゃるのかもしれませんね。
こうして、「アクティブシニア」セミナーを修了された方たちが、また「アクティブGメン♪75」に加わって、地域の「農業」「木育」「保育」の場へ飛び出していきます。
「アクティブGメン♪75」 には、おもちゃ病院に携わる方がいたり、昔あそびを伝承する方がいたり、おもしろい視点、あたたかい想いを感じる方がたくさんいらっしゃいました。
素敵な皆さんの姿を見て、今の活動の発展を祈ると共に、「自分が年を取ったとき、こうして一緒に活動できる場が続いていたら嬉しいな」 そんなことも思いました。
これからも応援しています。
関市近郊のワークショップで 、アクティブGメン♪75 を見かけたら、ぜひ覗いてみてくださいね!
最初にもお伝えしたとおり、関市のアクティブシニアセミナーの3本柱は 「農業(野菜づくり)」「木育(刃物)」「保育」。
今回は、アクティブシニアセミナーの「木育セミナー」にお邪魔させていただきましたが、「農業セミナー」「保育ボランティアセミナー」も並行開催されているそうです。
これらのセミナーやアクティブGメン♪75 の活動に興味ありそうな高齢者の方が周囲にいらっしゃいましたら、関市高齢福祉課の窓口をご案内ください!
岐阜県関市と隣接する市町村を、一緒に散歩しましょう!
農薬不使用で楽しく育つ、武田家のお米。
令和5年産の新米が届きました!【数量限定】