+ 11 More
Warabi Paper Company
美濃手すき和紙を未来につなぐ。千田崇統氏の工房
どんなところ?

2014年ユネスコ無形文化遺産に登録された岐阜県の「本美濃紙」。

本美濃紙とは、美濃和紙の中でも最高峰とされる手すき和紙のこと。

その美濃手すき和紙の伝統を受けつぎ、未来へつなぐ和紙職人・千田崇統(せんだたかのり)さんの工房が、美濃市蕨生(わらび)にあるWarabi Paper Companyです。

道の先の古民家2軒がそう。 ……2軒分!? 広い!!!

手前に駐車場があったらいいな。

侘寂(わびさび)とワクワクが共存する和紙のワンダーランド

1軒は、完全に工房。和紙作品を展示できるギャラリースペースも検討中とのこと。

できあがった和紙の状態や重さなどを丁寧に確認されていました。

「職人さんと作家さんは違うとよく言われますが、プレーンな紙を毎日同じように漉いていきたいという思いと、この一枚しかないといった一点ものの紙を漉きたいという思い、正直どちらも魅力を感じます。自分としては、和紙自体が持つポテンシャルはものすごいものがあると思っていて、それをもっと引き出したい。そうすれば、見る方はもっと和紙に対して違う意識で接することができるかなと思います」
引用元:https://kizukijapan.jp/creators_voice/minowashi/

和紙のポテンシャルに魅了され、新たなあり方を模索する千田氏(素敵な笑顔!)。

和紙を手漉きする部屋。

ずっと聞こえる水の音、気持ちいい。

和紙を乾かす部屋。

 

和紙の原料「楮(こうぞ」。自家栽培にも挑戦されています。

 

そして、もう一軒は……

ものづくりする人たちが集まれるアート工房!?

リモワ時代に対応した、コワーキングスペース!?(Wi-Fiバッチリです👌)

「場の活用案を色々検討中です、誰でも気軽に来てもらえる場所にしたいですね」

もう一軒は掃除中。二軒とも、2階も畑もあって、とにかく広い。

 

個室で仕事をしている人を発見。お試しコワーキング中。

工房の見学も大歓迎とのこと、事前にお問い合わせくださいね!

オンラインでも、美濃手すき和紙を購入できます

Washi-nary ONLINE SHOP

https://washinary.shop/?category_id=5d7650ed65d3263e9db349da

Warabi Paper Companyの職人・千田氏インタビュー記事

・和紙の持つ魅力を引き出せるような 仕事をしていきたい | Kizuki.Japan
https://kizukijapan.jp/creators_voice/minowashi/

・#121 岐阜県 美濃手漉き和紙職人 千田 崇統 | 明日への扉(2019年10月)
https://www.athome-tobira.jp/story/121-senda-takanori.html

・美濃和紙を受け継ぎ、伝統を仕事にする | TURNS(ターンズ)
https://turns.jp/8716

 

関連する場所の情報

和紙専門店WASHI-NARY

ポイント
Wifi あり
子連れ歓迎
詳しい情報
住所岐阜県美濃市蕨生725-1
WebsサイトWebsサイトWebsサイトWebsサイト
今オススメの場所
食べる・飲む
関市・市街地
関さんぽ
うどんの尾藤屋さんのお隣に、コーヒー館。 「自家焙煎の店」の看板。 店頭にはミルの置き物。 コーヒー好きのハートが掴まれます。 好き。 フルーツ付きのモーニング! 11時まで ...
Closed Now
行ってみたよ
お知らせ
2023年9月4日
コロナ感染症対策で各イベントが休止していた数年。 今年2023年、4年ぶりに開催された「お十七夜」に遊びに行ってきました! ...
お知らせ
2023年5月13日
せきてらす2周年記念でスタートした企画、完成まであと一歩(まだまだ参加大歓迎!)とのこと。 ぜひ皆さんもご参加ください! ...
さんぽ日記
2023年3月6日
もう皆さんは関市の新しいイチゴ狩り、行かれましたか? ...
お知らせ
2023年2月25日
ちょっと裏で無我夢中になりましたが、犬山モンキーパークでタローマン祭りの淡い夢は叶わず、愛知県美術館とNHK名古屋放送センタービルでの展示を見てきました。 ...