+ 14 More
まちごとシェアオフィス WASITA MINO
自然と伝統、繋がり息づくゆたかなまちで働く・暮らす
どんなところ?

2021年7月31日にオープンした岐阜県美濃市の「WASITA MINO」。

築150年近くの古民家長屋をリノベーション、歴史と新しさを併せもった施設。

中に入るには、イベント参加の許可証、または「まちごとシェアオフィス」の会員証が必要です。ご注意ください。

※見学希望についても必ず事前にお問い合わせください。

施設内の見取り図(フロアガイド)は、こちら。

1Fがコワーキングスペース、2Fはシェアオフィスや会議室。

1Fのコワーキングスペース

集中して作業できる、壁沿いのコワーキング席。

ゆったりとしたソファ席でも作業OK。

ミニキッチン(電気ポットやコンロ、シンク、冷蔵庫)も、会員ならいつでも自由に使えます。

チームワークも可能な大きなテーブル席と、会議用モニター。

大きな窓の向こうから、明るい光。

ここで、モニター向こうの壁にご注目ください。

これ、なんと、美濃和紙なんです。

近くで見ると分かりますが、パッと見たら気づかないのでは? 細やかな内装、美濃の伝統品。

次は2Fにあがってみましょう。

※通常は、2Fはオフィス入居者以外は立ち入り禁止です。ご注意ください。

2F「シェアオフィス(プライベートオフィス)」

2Fの吹き抜けから1Fを見下ろすと、こんな感じ。

作業している方がいますね。
廊下。廊下には、共同の備品や本を置く棚もありました。

タイムカプセル株式会社さんの美濃オフィス。

オフィス入居者が使えるプリンタやミニキッチン(プリンタは1Fにもありますのでご安心を!)。

会議室。別途、予約が必要です。

チームルーム。チームで個室にこもって作業したい場合に。

集中ルーム。集中……

庭側を見下ろす吹き抜け。

あのベンチに座って息抜き、よさそう。天井の梁は古民家のものを残しているとか。渋い。

緑の芝生が美しい中庭、古井戸付き。

開放感! 見える山、気持ちいい。

この中庭でもコワーキングできるよう設備を検討中とのこと。

また、中庭は施設をとおらずに出入りが可能なため、会員以外も参加可能なイベント開催なども考えられているようです。

WASITAとは「Work and Stay in Traditiona Area」

「ゆたかな暮らしの中で働く」というこれからの時代の人間らしい働き方を自然・伝統・人の繋がりが息づく岐阜県美濃市で実現します。
https://wasita.co.jp/about/

「まちごとワークタンブラー」が気になる。

利用会員に渡されるオリジナルワークタンブラー。

このワークタンブラーを美濃市内の提携店舗で提示すると、店舗内での仕事場所やドリンクの無料提供など、お店に応じたサービスを受けられるそうなんです。

気分転換やちょっとした打合せでの利用も歓迎。
お店の常連になってまちのディープを覗いてみるのも楽しみです。
https://wasita.co.jp/workandstay/

めちゃくちゃ気になります。

どんな店舗が、どんなサービス内容で参加されているのだろう!

防音やセキュリティ対策も気になる。

ご存知のとおり、企業人のリモートワークはオンライン会議と二人三脚といっても過言ではありません(え、そんなことないです? あるよね? あるある)。

Zoom・Teams・Meet・Webext……WASITA内でオンライン会議していても周囲への迷惑にならない/機密情報は保護される、などの信頼性があると、企業人も参加しやすい気がしますね。

最近よく見かける「テレワーク拡大で増加するサイバー攻撃」のニュース、セキュリティ対策を気にしている企業も多いと思います。

今度また、そのあたり詳しく伺ってきます!

美濃でITの仕事?「IT×地域活性」「地域に産業と雇用を」

関連する場所の情報

NIPPONIA 美濃商家町

ポイント
Wifi あり
詳しい情報
住所岐阜県美濃市相生町2240-2
WebsサイトWebsサイトWebsサイト
今オススメの場所
食べる・飲む
関市・市街地
関さんぽ
うどんの尾藤屋さんのお隣に、コーヒー館。 「自家焙煎の店」の看板。 店頭にはミルの置き物。 コーヒー好きのハートが掴まれます。 好き。 フルーツ付きのモーニング! 11時まで ...
Closed Now
行ってみたよ
お知らせ
2023年9月4日
コロナ感染症対策で各イベントが休止していた数年。 今年2023年、4年ぶりに開催された「お十七夜」に遊びに行ってきました! ...
お知らせ
2023年5月13日
せきてらす2周年記念でスタートした企画、完成まであと一歩(まだまだ参加大歓迎!)とのこと。 ぜひ皆さんもご参加ください! ...
さんぽ日記
2023年3月6日
もう皆さんは関市の新しいイチゴ狩り、行かれましたか? ...
お知らせ
2023年2月25日
ちょっと裏で無我夢中になりましたが、犬山モンキーパークでタローマン祭りの淡い夢は叶わず、愛知県美術館とNHK名古屋放送センタービルでの展示を見てきました。 ...